キャリアステーション
- HOME
- 福利厚生
福利厚生
1.健康保険・厚生年金・介護保険・雇用保険
雇用契約が社会保険の加入資格要件を満たす場合、健康保険・厚生年金保険、雇用保険への加入手続きを行います。なお当社は『特定適用事業所』となるため、短時間勤務の場合でも勤務時間等により健康保険・厚生年金に加入して頂く場合があります。
社会保険に加入して頂くことで、病気や失業状態になった際に申請できる給付金があります。≫特定適用事業所について≫協会けんぽの各種給付について≫失業給付請求できる被保険者期間について
2.労災保険(労働者災害補償保険)
業務上または通勤途上において負傷や事故を原因とする療養(補償)給付および休業(補償)給付、後遺障害、死亡がなどに対する保障が受けられる制度です。
勤務期間や労働時間による加入要件は一切なく全労働者が対象です。保険料の負担もありません。
1.付与の時期
当社派遣社員として6か月継続勤務し、なおかつ全労働日の80%以上の出勤実績を有した場合に付与します。有給休暇付与日と日数については該当者にメールでご案内しております。
2.付与日数と利用単位
1週間の所定労働時間と所定労働日数をもとに応じて有給休暇が付与されます。
なおパートタイム労働者など、所定労働日数が少ない労働者は所定労働日数に応じて比例付与されます。
有給休暇は半日単位で利用できますので、プライベートとお仕事の両立に是非ご利用下さい。
◇年次有給休暇を年10日以上付与される方の場合、付与日から1年以内に必ず5日間の有給休暇取得が必要です。弊社からの指示に従い、計画的な取得をお願い致します。
3.派遣就労終了時の有給残について
現派遣先での勤務終了後1か月以内に、別の派遣先にて当社からの派遣就労が開始した場合、年次有給休暇の残日数および付与日は減失せず継続することができます。年次有給休暇の手当額は新しい派遣先の雇用契約に準じます。
なお雇用契約が結ばれていない(お仕事されていない)期間が1か月に達した場合は継続勤務とはならず、その後復職した時点から勤務日数、勤続年数ともに改めて計算し付与されます。
1.健康診断について
就業期間、就業時間などの規定の基準を満たした方に、年に一度、健康診断の受診案内をメールでお送りしています。定期健康診断の費用負担はありません。
ご案内する健診は当社が加入している協会けんぽが提供する健診に準じます。≫全国健康保険協会
・事業所の定期健診日に婦人科などのオプションを付加することはできますが、費用は自己負担となります。≫協会けんぽ健診オプション・就業時間中に受診された場合は、その時間は給与支給対象外となります。・健康診断にかかる交通費はご自身での負担となります。
2.ストレスチェックについて
就業期間、就業時間などの規定の基準を満たした方に、ストレスチェック制度に関する法令に基づき年に一度ご案内しています。労働者の費用負担はありません。
時期となりましたら対象者にご案内しますので、必ず実施して頂きますようお願い致します。
派遣就業中の方は、産前産後休業・育児休業・介護休業を取得することが可能です。ご希望の方はお気軽にご相談ください。
1.産前産後休業 対象者について
就業中の方で女性であれば、誰でも産前6週・産後8週の期間について休業取得できる制度です。
6週間の産前休業期間は出産予定日から計算され、現実の出産日が予定日とずれた場合でも産前期間とみなされます。出産当日は産前に含まれます。
8週間の産後休業とは出産の翌日から数えて8週間をいい、この期間を経過しない女性労働者は原則就業させてはいけないと定められています。
2.育児休業・出生時育児休業(産後パパ休業) 対象者について
産後8週間が過ぎたあとに取得できるのが「育休」です。男性でも取得することができます。
育休は子が1歳に達する日まで取得でき、保育園など預け先が見つからないなどの事情がある場合は最大で2歳まで延長することができます。
※延長の際は、改めて申請のための必要書類をご用意いただきます
また配偶者が産後休業を取得している出生後8週間までの間、父親は「出生時育児休業(産後パパ休業)」を取得することができます。(2022年10月1日より新設)
期間は出生後8週間のうちの4週間以内、2回まで分割しての取得も可能です。
育児休業・出生時育児休業については、「産前産後休業」と違い取得条件があります。①同一の事業主(キャリアステーション)に1年以上雇用されている。②育児休業終了後も引き続き当社での就業を希望し育休期間の終了後も派遣契約の続く契約(見込み)がある。③週の「所定労働日数」が3日以上ある。
3.介護休業 対象者について
労働者が要介護状態にある家族(配偶者、父母、子、配偶者の父母、同居し扶養している祖父母、兄弟姉妹及び孫)を介護するために通算93日を上限として休業を申し出ることができる制度です。
介護休業を取得するためには、以下の条件を満たす必要があります。①同一の事業主(キャリアステーション)に1年以上雇用されている。②介護休業間始予定日から起算して93日を経過する日から6月を経過する日までに、その労働契約(労働契約が更新される場合にあっては、更新後のもの)が満了することが明らかでないこと
1.看護休暇
一定の基準を満たした方は年次有給休暇とは別に看護休暇を申請することができます。
小学校入学前まで(6歳に達する日の属する年度の3月31日まで)の子が負傷または疾病にかかった場合の看護などで休暇を取得することができます。
当該子が1人の場合は1年間につき5日、2人以上の場合は1年間につき10日を限度とし、休暇の取得単位は時間単位です。
育児・介護休業と違い看護休暇は手当の対象外となります。
2.介護休暇
一定の基準を満たした方は年次有給休暇とは別に介護休暇を申請することができます。
要介護状態にある家族の介護その他の世話をするために休暇を取得することができます。
当該家族が1人の場合は1年間につき5日、2人以上の場合は1年間につき10日を限度とし、休暇の取得単位は時間単位になります。
育児・介護休業と違い介護休暇は手当の対象外となります。
福利厚生各種サポート手当
1.病児·病後児保育利用料 手当
キャリアステーションではお仕事とご家庭の両立支援制度として、病児・病後児保育利用料サービスを実施しています。お子様の熱が下がらず保育園に預けられないがお仕事もどうしても休めない、まだ有給付与がされていないのでお休みすると収入が下がってしまう等の派遣スタッフの皆様の声に基づき、そのような時にお子様を預けることができる病児・病後児保育の利用料をキャリアステーションが全額負担させて頂きます。ぜひご利用下さい。
対象者 | 派遣就労中の全スタッフ |
---|---|
支給額 | 出勤日に利用した病児保育料を当社が全額負担致します(要領収書) |
申請方法 | ①病児保育施設への予約後、営業担当もしくは各オフィスへ必ずご連絡をお願いします。②「病児・病後児保育 利用申請書」に記載・領収証を添付して、病児保育施設利用の2日後までに当社各事業所までFAXの上、原本をご郵送ください。※1日ごとではなく、登園・通学できるようになるまでの数日分まとめて申請可能です。ただし、月毎の申請とし、月をまたぐ場合は月末で締めて一度ご提出ください。≫病児・病後児保育利用申請書③当社タイムシートを利用している場合は、タイムシート該当日の備考欄に「病児保育利用」と記載してください。 |
備考 | ・病児保育の早朝・延長料金も支払い対象となりますが、医師の診療代はお支払できません。・利用日に遅刻・早退は可能です。欠勤日・有給休暇日に申請はできません。・領収証のないものは申請することができません。領収証の紛失や利用申請書への貼付忘れにはくれぐれもご注意ください。・病児保育料は利用月の給与と一緒に「病児保育利用料」として、口座振込致します。当社への利用申請書(月末締)提出が遅れた場合は、翌月の給与振込時のお支払となります。・当社よりお振込みする病児保育利用料については課税対象となります。 |
■病児・病後児保育とは
病気や病気の回復期にあるお子様を対象に、保育園・幼稚園で集団保育が困難で、かつ保護者の勤務等の事情により家庭で保育できない時に一時的に保育する施設です。各市町村に病児保育利用の事前登録の上、医師の診察及び許可と各施設への予約が必要です。各市町村によって受入規定や保育時間が異なりますので、各市町村のホームページや窓口等でご確認をお願いします。
■対象児童・施設
保育園・幼稚園へ通園もしくは小学校通学中の0歳~おおよそ小学校6年生までのお子様(各市町村の受入規定による)。利用料サービスの対象施設は各市町村認定の病児・病後児施設です。
■利用費用
例)新潟市の場合
基本料金:4時間以内 1000円、4時間以上 2,000円
加算金:8時30分までの早朝保育、17時30分以降の延長保育はそれぞれ30分ごとに200円※他の市町村もほぼ同程度の金額設定です。減免制度を設けている市町村も多くございます。
参考)各市町村の病児保育のご案内 ≫新潟市≫長岡市≫上越市 病児 / 病後児※他の市町村は各HPにてご確認をお願いします。
2.障がい者手帳等 手当(優遇制度)
キャリアステーションは障がい者手帳等をお持ちの方への優遇制度を設けております。障がい者手帳等をお持ちの方が当社で派遣就業される場合、勤務期間中は規程の手当を毎月支給いたします。
申告があったことを理由として職場での不利益な取扱いを行うことは一切ありませんので、手帳をお持ちの方はぜひ制度をご利用ください。
対象者 | 雇用保険被保険者 |
---|---|
対象手帳 | 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳 |
支給額 | ①短時間労働者 10,000円/月②常用雇用労働者 20,000円/月 |
その他 | 手帳の写し、同意書を提出して頂きます。≫同意書提出にご協力いただけない場合は支給の対象とはなりません。 |
お問い合わせ先 | 株式会社 キャリアステーション 管理部 雇用担当係 吉本 TEL:0120-169-440/025-229-4171 FAX:025-229-4172 yoshimoto@career-st.com |
※個人情報についてのご提供はあくまでもご本人様の任意です。強制ではありません。個人情報保護に関してはプライバシーマーク認定事業所として適切に運営しています。
3.慶弔金
当社「慶弔金規程」に基づき要件に該当した場合に支給いたします。
対象者 | 勤続3年以上 |
---|---|
対象慶弔 | ・ご本人結婚祝金・ご本人またはそのご家族(配偶者、子、父母、同居の配偶者の父母)の死亡弔慰金 |
給与・各種証明など
1.給与締支払い日
月末締め翌月15日支給です。
支給日が土日祝日にあたる場合は金融機関の前営業日に振込されます。
2.通勤手当
当社交通費規定に基づき通勤費を支給いたします。
対象者 | 片道2km以上で公共交通または交通用具(自家用車・自動二輪)を使用して通勤する方 |
---|---|
対象区間 | 自宅から派遣先までの通勤区間 |
支給額 | ①交通用具使用 15円/㎞②公共交通使用 定期券代等の実費 |
その他 | 月額上限13,000円 |
3.給与明細
Webにて給与明細を発行しています。
派遣就業が決まりましたらログインIDとパスワードをメールにてご案内しますので、下記URLよりログインしご確認をお願い致します。パソコン、スマートフォン、タブレットにてご確認頂けます。≫https://www.pay-look.com/users/Login.aspx?c=2JuzAR
4.Web勤怠
派遣就業中の日々の勤務時間は、Web勤怠システム「Digisheet(デジシート)」を利用してご報告頂いております。ログインURLは下記となります。≫https://www11.digisheet.com/
・ログインに必要な派遣先コード/スタッフコードは、就業開始の際にご案内します。・パスワードを忘れた場合は弊社までご連絡下さい。初期パスワードにリセットします。・報告済の勤怠に修正が必要な場合は、就業先のご担当者へ報告の解除をご依頼ください。・派遣先によってはデジシートが利用できない場合があります。派遣就労開始時に勤怠報告の方法についてはご説明させて頂きます。・遅刻・早退・欠勤・年次有給休暇取得などの場合はデジシートやタイムシートへの記入だけではなく、事前に派遣先企業及び当社までご連絡をお願い致します。
≫デジシートマニュアル/スマートフォン版・PC版
5.年末調整
その年の12月に当社から給与の支払いがあり各種条件を満たしている方については、年末調整のご案内をさせて頂きます(メールもしくは郵送にて)。年末調整の計算結果は12月給与にて反映されます。
6.源泉徴収票
その年に1回でも当社から給与の支払いのあった方全員に源泉徴収票を送付します。
送付時期は給与支払いがあった翌年の1月中です。中途退職などで源泉徴収票が必要になった場合には随時発行致しますので当社あてにご連絡ください。
7.各種証明
特に限定はしておりません。
採用証明書、在籍証明書、退職証明書、支払証明書などご入用になりましたら当社までご連絡ください。
指定する証明期間に勤務実績(または派遣契約)の確認ができれば対応いたします。
証明書の発行は、当社へご連絡を頂いてからお手元に届くまで7~10日程度頂きます。急なご入用には対応できかねる場合がございますので予めご容赦ください。
人材派遣・求人について
お気軽にご相談ください